ブログを活用している女性のイメージ画像
〈ブログをやるメリットは多いです〉

人間は、自分が好きなことや楽しいと感じることについて、「他の人にも知ってほしい」という感情を抱く生き物です。

現代においては、「自分の思いを多くの人に知ってもらいたい!」という気持ちを実現するために使える便利な道具として「インターネットメディア」があります。

この記事では、その中でも僕がオススメする「Blog(ブログ)」について、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)との比較を交えながら、お伝えしていきます。

ブログに少しでもご興味がおありでしたら、ぜひ最後まで読んで基礎知識を固めちゃってくださいね^^

 ブログの概要

ブログは最初、「Web(=インターネット上のコンテンツ閲覧システム)をLog(=記録)していく」という意味合いで「Weblog(ウェブログ)」という名前で始まったのですが、時間が経つ中でWeblogを省略したBlog(ブログ)という呼び名の方が一般的になり、定着しました。

日本で始まったのが1999年ですから、すでに16年以上、日本国民に利用されていることになります。

SNSが登場したことにより、「これからブログは衰退して、いずれなくなる」と言う人が増えた時期がありましたが、ブログというメディアの存在は現在においても消えていません。

それどころかSNSの普及により、ますます「ブログの特徴」が浮き彫りになってきています。

 無料ブログサービスと独自ドメインブログ

ブログには、いろいろな種類のものがあります。

まず、大まかな分類として、下記の2種類があることを押さえておきましょう。

  1. 無料ブログサービス
    → アメーバブログ・はてなブログ・FC2ブログなど、原則無料で利用できるもの
  2. 独自ドメインブログ
    → 自分で独自ドメイン(インターネット上の住所)を取得し、レンタルサーバー(インターネット上の土地)を借りて、WordPress(ワードプレス)というブログシステムをインストールして利用するもの

一般的に、無料ブログの方がWordPressよりも扱いが簡単で、ネット副業・初心者でも始めやすいと言われています。

ただし、ブログサービス提供各社の利用規約内で、商用(ビジネス)利用について細かいルールが定められているため、記事の内容によっては個別ページが削除されたり、最悪の場合、ブログ全体がまるごと削除されてしまうことがあります(泣)。

さらに、このことについて文句が言えるかというと、「誰がどう見ても不当な削除」でない限り言えません。

また、仮に「文句が言える場合」に該当したとしても、絶対に元どおりにしてもらえるとは限らないのが最大のデメリットです。

その理由はなぜかと言うと、本来、インターネット上に自分所有のブログを立ち上げようと思った場合、2.の独自ドメインブログのように、①ドメインの利用料金(おおよそ年額1000円程度)・②サーバーのレンタル料金(おおよそ月額1000円程度)が掛かるところ、無料ブログサービスでは、その名のとおり、ブログサービス提供各社の料金負担のもと、「無料(=タダ)で使わせてもらっているから」です。

このデメリットがあるため、僕は、基本的に「メインのブログ」に関しては、無料ブログの使用をオススメしていません。

あ、一応いっておきますが、たくさん運営しているブログの中に無料ブログが含まれているのは問題ないですよ。その場合は、ちゃんとリスク分散できているので^^

 ブログとSNSの違い

ブログの特徴の1つに、「トップページや個別ページのそれぞれが検索にヒットすること」があります。

2大検索エンジンのGoogleとYahooで何か調べ物をしてもらうとわかりますが、検索結果には数年前に書かれた記事であっても堂々と上位表示されています。

つまり、コンテンツ次第ではあるものの、ブログを運営していく中で時間と労力を割いて書いた記事が無駄にならないんです!

この特徴を指して、「ブログは資産型(=ストック型)のメディア」と言われることがあります。

TwitterやFacebookといったSNSは、トップページは検索にヒットしますが、一つ一つの投稿は、ほとんどヒットしません。

SNSへの投稿は、ブログの個別ページと違い、「投稿した瞬間」に見てもらえなければ、時間の経過とともに人目に触れなくなってしまうことが多いんです(泣)。

この特徴を指して、「SNSは流動型(=フロー型)のメディア」と言われることがあります。

こうしてブログ・SNSの両者を比較してみると、ブログは、トップページはもちろんのこと、数年前に書いた一つ一つの個別ページも検索エンジンにヒットする点が優れていますね♪

 SNSの注意点

注意のイメージ
〈力の入れどころを間違えると時間が無駄になります〉

僕は、読者さんに「ネット副業・ビジネスにおいては、TwitterなどのSNSを収益の中心に置かない方がいい」とお伝えしています。

その理由は2つあります。以下で、1つずつ見ていきましょう。

  1. SNSは自分所有のメディアではないため、前述した無料ブログと同様のデメリット(=アカウント削除など)がある
  2. SNS間でフォロワーなどを移行できないため、メールアドレスのように資産にならない
    (※たとえば、「Twitterのフォロワー1000人をFacebookページのファン1000人に替えてほしい!」なんていう要望は通りません。なぜかというと、SNSというのは、種類を問わず、いち民間企業が提供しているサービスに過ぎないからです。)

 ブログを運営する意味と理由

「ブログをなんとなく書いているだけでビジネスが上手くいく」・「ただ毎日記事を書いていればOK!」・「とにかくひたすらアクセスを増やせばいい」。あなたは、そんな噂を耳にしたことはありませんか?

実際のところ、ブログを始める際は、まず「ブログを立ち上げる目的」を決めることが必要です。

何にも考えずに記事を書くのではモチベーションの維持が難しく、結果として挫折につながってしまいかねません。

挫折を防止するという観点からも、ブログを始める前に立ち上げる目的を決めるのは、意義あることといえます。

それと、ブログを活用するのには、ちゃんとした意味と理由があるんです。

代表的なものは下記のとおり。

  1. 検索エンジンとの相性がいいため、集客がしやすい
  2. インターネットを使うため、住んでいる地域に関係なく、全国から集客できる
  3. 独自ドメインのブログをやるにしても、ビジネスのランニングコストとしては格安である
  4. スマホを持っている人が無料で気軽に読めるため、リピーターを獲得しやすい

この4つです。ブログがいかに優れているか、少しずつ分かってきたのではないでしょうか?

 ブログ集客の基本とは?

インターネット上における集客方法の基本・王道は、「検索エンジンからのアクセス」です。

ブログは、Googleなどの検索エンジンと相性がいいということは前述しました。

相性がいいため、しっかりしたコンテンツをアップロードすると、検索結果の上位に表示されやすいんです。

じゃあなぜ検索結果の上位に表示されると集客につながるのでしょうか?

その答えは、ブログのページには、一つ一つ個別のURL(=住所)が与えられるから。

つまり、記事が増えれば増えるほどURL(=住所)も増えていくことになり、インターネット検索ユーザーに対して、記事の数と同数の入り口で集客できる可能性があるということになります。

つまり、入り口が増えた結果、多くの人に訪問してもらえる可能性が高くなるんです^^

これを活用しないなんて、もったいないと思いませんか?

 読者さんの成長に貢献する

お互いが理解できるように説明している男女の画像
〈わかりやすい説明が信用につながります〉

検索エンジンからアクセスしてくる人は、一見いちげんさんです。

なので、あなたのことを知らないのが普通でしょう。

当然、1記事読んでもらったくらいでは信用などされません、偶然あなたのブログにたどり着いただけですから。

ブログ記事を通して信用を得るためには、「読者さんの成長への貢献」が必要です。

これについて掘り下げて説明すると、読者さんというのは「4段階のタイプ」に分けることができます。

具体的にいうと、以下の4段階です。

  1. 一見さん
  2. 見込み客
  3. お客さん
  4. リピーター

※ 1.から順に、数字が大きくなるに連れて「信用度」が高くなっていきます。

1. → 2. → 3. → 4.と、一見さんのブログ訪問者をリピーターまで成長させていくと、ビジネスが安定しやすいのは言うまでもありません。

一見さんにリピーターになってもらうには、「読んでいる人が理解できるように説明すること」が大事なんです。

なぜこんなことが言えるのかというと、僕が実際に知っているブログ運営者の方でリピーターをたくさん抱えている人は、みんな「わかりやすい説明」が上手だからです。

わかりやすい記事を読んだブログ訪問者は、「なるほど!」と理解して、実際にその記事のとおりだったときは喜びます。

あなたの持っている知識を知らない人からすると、読者目線でわかりやすい記事の執筆者というのは、「有益なことを教えてくれる人」と感じるんです。

なので、一見さんの訪問者でも理解できるよう、わかりやすい記事を惜しみなく投稿し続けてください。

 まとめ

わかりやすいブログ記事を提供し続けていると、少しづつあなたへの信用が生まれてきます。

「信用」は、読者さんとの関係性を築いていくうえで大切な要素です。

ある一つの記事で、「わかりやすい♪」とか「視点がおもしろい!」、または「文章自体がおもしろい^^」などと思ってもらえたのなら、それは一見さんがリピーターになってくれる可能性が高いということを意味します。

一つの記事を書くには時間と労力が必要になりますが、独自ドメインのブログであれば、あなたがした一つ一つの作業は無駄になりません。

最初はアクセスが来なくてあまりいい気はしないですが、「立ち上げたばかりのブログが育つには最低でも3ヶ月程度は必要」ということを念頭に置いて、まずは「たった一人に向けて書く」という意識を持って、わかりやすい記事を書いてみてください。

書き続けていくと、たくさんの記事があなたの資産になります。

そうなれば今度は、Twitter・FacebookといったSNS、およびメルマガ(=メールマガジン)と連動させることで、情報発信力をさらに高めることができます♪

情報発信力が高まると、アフィリエイトも独自商品・サービスの販売も成果(報酬・売上)につながりやすいです。

ブログをうまく活用して、あなたがネット副業・ビジネスで成果をあげられることを祈っています。