深夜に高層マンションの前を歩いている会社員の画像

「深夜までやっている不動産屋がない…(泣)」「忙しい合間をぬって不動産屋に連絡しても、メール・電話の折り返しが遅くて困る…(泣)」。

あなたがこの記事を読もうと思われた理由は、「深夜営業している不動産屋」に興味を持ったからではないでしょうか?

もしそうだとしたら幸運です。

なぜなら、この記事はそんな夜遅くまで忙しいあなたにピッタリのサービスをお伝えするためのページだから。

最後まで読むと「朝9時30分~深夜0時までチャットで即返信・・・・・・・・してくれる不動産屋」を知ることができますよ^^

 深夜営業している不動産屋で最もおすすめなのは「イエプラ」

はじめに結論からお伝えします。

深夜も営業している不動産屋をお探しのあなたに最もおすすめなのは…..「イエプラ」です!

Check ✓ 下のバナーまたはリンクをクリックすると、「イエプラ」の公式サイトに行くことができます。

経験豊富な不動産のプロからインターネット上で「おすすめ物件」を提案してもらうのに必要なのは、「簡単な無料登録」だけ・・

ちなみに登録情報は、①メールアドレスまたは携帯電話番号・②パスワード(半角英数字4文字以上)のたった2つです。

登録・利用・退会すべてが「完全無料」のサービスなので、お気軽に登録してみてくださいね。

▼ イエプラに行く ▼

物件探しの常識を覆すお部屋探されサイト。待ち時間なし。

【予備知識】不動産屋が深夜に営業していない理由

イエプラの解説に入る前に、予備知識として「不動産屋が深夜に営業していない理由」を押さえましょう。

ここであなたに質問です。不動産屋が夜遅くまでやっていないのは何故なぜだと思いますか?
答えは…..「実店舗の不動産屋の仕組み」に問題があるからです。

具体的に説明しますね。実店舗の不動産屋を介して内見ないけん(=不動産を実際に見ること)する際の流れは、以下の3ステップとなっています。

  1. 管理会社または大家さんに「内見が可能かどうか」を問い合わせる
  2. 内見したい物件がいていたら日程調整にっていちょうせいをし、管理会社または大家さんから鍵を借りる
  3. 日程調整の際に決めた日時に内見する(時間帯は「10時〜18時のあいだ」のことが多い)
上記から分かるように、不動産屋が物件の鍵を保管しているわけではない・・・・ため、「仮に深夜まで営業したとしても内見に行くことができない」というのが実情なんです。

まあ、物件の紹介をすることはできますが、紹介だけ・・なら、「アットホーム」「HOME’Sホームズ」「SUUMOスーモといったWebサイトを空き時間に見ればいいわけで、わざわざ電気代等ランニングコストの掛かる実店舗で残業手当を社員に支払ってまで営業しなくてもいいというのが実際のところ。

だから、不動産屋は深夜に営業していないんですよ。

そういえば以前、「マイナビニュース」で今回の話題に関連する記事がアップされていたのを思い出しました。

参考になると思うので、引用いんようでご紹介しますね。

1都3県の20~34歳の社会人1,000名を対象に、お部屋探しに関する調査を実施した。その結果、2割の人が不動産屋の営業時間の増加を希望すると回答。また、不動産屋の対応に不満をもつ人や店舗に出向きたくないと思う人が4割にのぼることがわかった。

※ 引用元:マイナビニュース > 社会人の2割が不動産屋の深夜営業を希望。“理想の不動産屋像”って何?

こうやって調査結果を見てみると、やっぱり何かと忙しい20代〜30代の方々にとっては、男女問わず「①残業が終わった後の時間帯でも利用できること」「②店舗に行く回数が限りなく少ないこと」が重要なんだと確認できます。

現代人は忙しいので何となく想像のつくことではありますが、上記のような裏付けが取れると納得できますよね。

さて、少し長くなりましたが、予備知識を押さえてもらうためなのでご了承ください。

いよいよ次の見出しからイエプラの解説です!

「深夜営業の不動産屋:イエプラ」のイメージ動画

下のイメージ動画をご覧ください。

このイメージ動画から分かるとおり、イエプラというのは、簡単に言うと「深夜まで営業して、あなたの代わりに希望どおりの物件を探し、即返信・・・してくれるWebサービス」です。

「へぇ〜、知らなかった」。そんなあなたのために、イエプラとその他の不動産屋の主な違いをまとめてみました。

 イエプラとその他の不動産屋の違い

イエプラ公式サイトTOPページの画像
〈イエプラ公式サイトのTOPページはこんな感じ〉

イエプラとその他の不動産屋の主な違いは、以下の3つです。

 違い・その1:朝9時30分~深夜0時まで営業し「チャットで即返信」してくれる

あなたに部屋探しの経験があれば分かってもらえると思うのですが、不動産屋とのやりとりには「メール」を使いますよね?友だちと連絡を取るのとは違いますから。

でも、悲しいかな今や基本的なコミュニケーションはLINEラインが主流です。

この食い違いにイエプラは目をつけ、基本的なやり取りは全てチャットで行うという方法を採用しました。

これによって、体を動かす仕事など職種によってはメールを一切使わない人でも、LINEライン感覚で気軽にやり取りができます。

また、この記事のはじめでも言ったとおり朝の9時30分から深夜0時まで営業しているため、イエプラ以外の不動産屋が閉店したあとでも、自分好みの物件探しができます♪

 違い・その2:おとり物件のためにムダな時間を使わなくていい

「おとり物件」という言葉をご存じですか?

いちおう簡単に説明させてもらうと、おとり物件というのは“成約済みの物件情報を不動産屋がワザとインターネット上に残して集客に使う手口のこと”を指します。

ひどいケースだと、この世に存在しない物件をでっち上げて集客に使うというものまであるため、「ごく一部の悪質な業者」には注意が必要です。

でも、イエプラならそんな心配はいりません。

なぜならイエプラから提案される物件にはおとり物件が一切ない・・・・から。

深夜に営業しているだけでも他と違うのに、イエプラは「安心して使える」という面でも差別化を図っています。

 違い・その3:実際に物件を見に行く日まで家から出なくていい

実店舗を構えているその他の不動産屋の場合、実際に物件を見に行く前のヒアリング(=希望の聞き取り)や日程調整を「店舗で」行うことが多いです。

担当者からのご挨拶もねているのでしょう。

でも正直なところ、利用者からするとこのステップは必要ないと言わざるを得ません。

だって、もっと気軽で楽に使えたほうがいいじゃないですか?

サラリーマンやOLとして普通に生活していても不動産の知識に詳しくなれないので(※不動産関連の方は例外)、不動産屋の担当者さんと何度も接してもメリットが少ないんですよね。

でもこれは「その他の一般的な不動産屋」の話し。イエプラは、ここも違いますよ♪

具体的にいうと、イエプラでは「実際に物件を見に行く日まで」家から出なくていいんです!

先ほど僕が言ったような「利用者の本音」をきっちりサービスに反映してくれていると言っていいでしょう^^

 深夜営業の不動産屋:イエプラの評判・口コミ

この記事では、深夜営業の不動産屋で最もおすすめなのはイエプラだとお伝えしています。

そのことに対して「記事を書いた人だけ・・の感想なのでは?」という疑念を抱かれる方が一定数いらっしゃるのが実際のところ。

なので、弊ブログと全く関わりのない方々の声を集めました。

無料登録をするかどうかの判断材料としてお役立てください。

 Twitterでの評判・口コミ

 Instagramでの評判・口コミ


誰にとっても完璧なサービスというのは、この世に1つもありません。

上記の評判・口コミを見た限りでいうと、イエプラは「良い口コミ」の方が多いと言っていいのではないでしょうか。

「イエプラ」の次に・・おすすめな深夜営業の不動産屋は?

ところで夜遅くまで営業している不動産屋って1つしかないのでしょうか?そんなことは無いはずです。

でも、このページ内で世の中に存在するもの全てをまとめてお伝えすることは時間的にも労力的にも無理なので、イエプラ以外のサービスも1つだけご紹介しますね。

イエプラの次におすすめなサービスの具体的な名称は、iettyイエッティです。

ただ、このサービスはあくまでもイエプラの次に・・おすすめなサイトなので、簡単な説明にとどめておくことにします。

iettyイエッティ」とは?深夜何時まで営業してるの?

ietty(イエッティ)公式サイトTOPページの画像
〈「イエプラ」の次にオススメできるのは「ietty」〉

イエプラと同様に深夜までチャットで接客してくれるサービス、それがiettyイエッティです。

ただ、イエプラと全く同じというわけではなく・・・・、いくつかの違いがあります。

主な違いは下記のとおり。

  • 営業時間が「10時〜23時」とイエプラより短い
  • 手数料が安い物件は紹介しない・・・・・というスタンス
    →「東京近郊エリアでは原則6万円以上、その他の対応エリアでは5万円以上の物件のみ紹介するサービス」という公式サイトの言葉から読み取ることができる(ビジネスなので、それ自体は悪いことではない)
  • サービスの対応地域が首都圏しゅとけん(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の都市部のみ・・
    → イエプラは上記の地域はもちろん、人口の少ない市町村を除いて・・・・近畿圏きんきけん(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県)も対応している
このように「イエプラ」iettyイエッティの両者を客観的な情報を用いて比べると、やはり「イエプラ」軍配ぐんばいが上がります。

ただ、iettyイエッティも対応地域や物件の価格帯が合う方にとっては有益なサービスです。

人それぞれ置かれている環境が違うので、あくまでもあなた自身が便利だなと感じる方を使ってみてくださいね。

 終わりに

夜遅くまで忙しいあなたにおすすめの不動産屋をお伝えしましたが、いかがでしたか?

いまは物やサービスがインターネットと結びついている時代です。

そのため、以前は実店舗に行くのが当たり前だったことも、オンライン上でほとんど終わらせることができるようになりました。

実店舗の不動産屋に行くとなると、「準備する手間」「結構な時間」が取られてしまいます(泣)。

それをけたいのであれば、この記事でご紹介した「イエプラ」を利用するのがおすすめです。

このサービスを使うと、「自分好みの物件探し」が簡単にできますよ^^

登録を先延ばしにして忘れてしまうにはもったいないサービスと言っていいでしょう。

繰り返しになりますが、登録・利用・退会のすべてが「完全に無料」です。

▼ イエプラを利用する ▼

物件探しの常識を覆すお部屋探されサイト。待ち時間なし。