
正規品のライトセーバーだけを取り扱い、スターウォーズの熱狂的ファンから高い評価を得ている「ライトセーバースタイル」。
自身もスターウォーズファンである店長の本田和也さんが実際に何度も購入し、「信頼できる!」と評価した会社とだけ取引しているため、商品は多くないものの、質の高いライトセーバーのかっこ良さに感動される方が多いです。
この記事では、そんな「ライトセーバースタイルの店舗情報」をお伝えします。
ライトセーバーに憧れがある方は、最後までお付き合いください^^
ライトセーバースタイルの実店舗はどこ?
まずはじめに、実店舗からお伝えします。
ライトセーバースタイルの実店舗はどこなのかというと…ないんです(泣)。
調べてみたところ、ライトセーバースタイルは「インターネット通販のWebサイト」だということが分かりました!
ただ、通販といってもAmazon・楽天のような通販サイト(ECサイト)に出店しているのか、独自の公式通販サイトを持っているのかがハッキリしませんよね?
なので、これについても調査しました。以下でご紹介しますね。
主要ECサイトへの出店状況(※弊ブログ調べ)
日本人がスマートフォンで最も使用するECサイトTOP3は、以下のとおりです。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
そう思い調べてみましたが、残念ながらどこにも出店されていませんでした。
「じゃあ一体どこに?…」そう思ってさらに調べると、ライトセーバースタイルは「公式サイトだけでオンライン販売しているショップである」ことが発覚!
なので、ライトセーバースタイルで本場アメリカのカスタムライトセーバーを注文したい場合、公式サイトから買う以外の選択肢はありません。


ライトセーバースタイル取扱商品の動画
下のYouTube動画をご覧ください。
Twitterでの口コミ・評判
ライトセーバースタイルに興味がおありなら、ライトセーバーを購入した方々の「リアルな声」が聞きたいのではないでしょうか?
そんなあなたのために、安いものから高価なカスタムライトセーバーまで、購入者の口コミ・評判をまとめてみました。
おもちゃ感に不満を抱いている人の口コミ・評判
ひたすらコーキング…
なんとかおもちゃ感を抜きたい。
必死の抵抗を試みるもなかなか難しい…#ライトセーバー #カイロレン #本気出す #コーキング pic.twitter.com/NonktGe0qO— ロックオン@ZEON (@666_maru) 2018年1月17日
カスタムライトセーバーの口コミ・評判
FXライトセーバーとneopixelのカスタムセーバー比べてみました。
カスタムセーバー起動させた瞬間FXの方が光量負けしてるからやっぱり輝きが段違いですね!!!
後家にある銃やら刀やら集めました。でもテロは良くない!!#ライトセーバー#カスタムセーバー#モデルガン#刀#銃 pic.twitter.com/rKLDZuSkOG— セブン (@seven27306169) 2019年3月18日
カスタムライトセーバー、可装着化プロジェクト〜笑
第一弾は…部屋にあった手触りの好きな革のハギレをイイ感じに切って巻いて縫いつける♪
この革目好きや〜笑#ライトセーバー #ライトセーバースタイル #可装備化!?#第一弾 pic.twitter.com/wmDXuPvAZW— たく@DarkSide (@Joker_blackstar) 2016年6月16日
上記から分かるとおり、「安いもの」と「値が張るけれども高品質なもの」とでは、満足度の違いが明らかですね^^
Instagramでの口コミ・評判
まとめ
ポイントを押さえて解説しましたが、いかがだったでしょう。
この記事ではライトセーバースタイルの店舗について、実店舗の有無および人気ECサイトへの出店状況を交えながら真実をお伝えしました。
これで、「どこでどう買ったら良いのか分からない…」という悩みは解決できたはずです。
店長の本田和也さんの言うところによると、注文を受けてから納品するまで、メーカーによっては4〜5ヶ月かかる場合もあるそう(泣)。
早く手に入れたいのであれば、先延ばしせずに下のバナーまたはリンクから注文を終わらせちゃってくださいね^^

