方針のイメージ画像
〈方針を明記しているページです〉

 ご挨拶

Navy公式ブログ(以下「弊ブログ」といいます。)を閲覧していただき、ありがとうございます。

弊ブログの運営方針をこのページに記しておきますので、お問い合わせをされる前に、全文をご確認くださいますようお願い申し上げます。

 理念について

弊ブログでは【心に余裕のある生活】を手に入れる方法として、「職場または職業もしくは働き方を変えること」

そして、インターネット・Webを活用した収入(売上)アップの手段として、主に「資産ブログ(WordPress)とプッシュ媒体(メルマガなど)を組み合わせたマーケティング」、そして「インターネット広告の活用」をオススメしています

ブログ内に掲載している製品やサービスは運営者が独自の視点で選んでおり、レビューをする際には、内容はもちろんのこと、価格と中身のバランス・販売方法など、複数の角度から精査したうえで総合的に判断しています。

“運営者独自の評価基準”に沿ってレビューしておりますので、最初に弊ブログにおける下記の3つのレビュー基準と5段階評価(総評)の仕方をご確認ください。

Check 弊ブログが約束する3つのレビュー基準

 基準1=第三者として客観的にレビュー・評価する

 基準2=誇大広告と思われる製品やサービスは取り扱わない

 基準3=完璧な製品やサービスは存在しないため、必ずデメリットや低評価の声も伝える

Check 弊ブログにおける5段階評価(総評)の仕方

 評価5=非常に高く評価できる

 評価4=高く評価できる

評価3=評価できる

評価2=微妙

評価1=評価できない

【注意点】レビューした製品やサービスの販売停止または終了および改善・変更などにより、弊ブログのレビューや評価の内容は変動する可能性があります。その点をあらかじめご了承ください。

 プライバシーポリシーについて

弊ブログは、個人情報の保護に関する法律に基づき、「個人情報保護の基本方針(プライバシーポリシー)」を定め、個人情報の適切な管理・保護に努めます。

個人情報保護の基本方針

  1. 個人情報の利用目的を特定し、その利用目的の達成に必要な範囲を超えて利用することはありません。
  2. 個人情報を偽りその他の不正な手段によって取得することはありません。また、個人情報の取得に際しては、本人に利用目的を公表または通知します。
  3. 個人情報を、利用目的の範囲内で、正確かつ最新の内容に保つよう努めます。
  4. 個人情報の漏洩や滅失を防ぐために、必要かつ適切な安全管理措置を講じるよう努めます。
  5. あらかじめ本人の同意を得ないで第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、法令に基づく場合、人の生命・身体または財産の保護に必要な場合、公衆衛生・児童の健全育成に必要な場合、国等の公的機関に協力する場合は除きます。

 アクセス解析について

弊ブログでは、サイトの分析と改善のためにGoogle社のWeb解析ツール「Googleアナリティクス」を使用しています。

その際、データ収集のためにGoogle社がお使いのWebブラウザにCookieクッキーを設定したり、既存のCookieを読み取ったりする場合があります。

また、弊ブログをご利用中のWebブラウザは、Google社に特定の個人情報(アクセスしたページのURLやIPアドレス等)を自動的に送信します。

弊ブログはそれらの情報を、利用状況の把握や利用体験の改善・向上、または一時的・継続的を問わず弊ブログを利用することがあるもの(以下「利用者」といいます。)の傾向をコンテンツとして紹介するという用途で利用する可能性があります。

弊ブログの利用者は弊ブログを利用することで、上記の方法および目的において、Google社と弊ブログ運営者が行うこうしたデータ処理に対して、許可を与えたものとみなします。

Cookie(クッキー)について

Cookieとは、Webサイト(もしくはGoogleアナリティクスのような第三者サービス)上で、利用者が使っているデバイス(=スマホなどの通信機器)のWebブラウザに情報を保存し、あとで取り出すことができる符号です。

Webサイトの運営者は、Cookieから利用者の個人情報(氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス等)を把握・収集することはできませんので、ご安心ください。

なお利用者は、Webブラウザの設定によりCookieの受け取りを拒否することができます。

GoogleアナリティクスにおけるCookieの受け取り拒否を希望する場合は、次のリンクをご参照ください。

関連 利用者がGoogleアナリティクスによるデータ使用を無効化できる機能はこちら

 著作権について

弊ブログは「著作権法」で保護されている著作物であり、著作権は、運営者であるNavy(著者/著作者)に帰属しています。

以下の点を充分ご理解いただいたうえで、ご利用ください。

このブログをご利用いただいた時点で以下の事項に同意したものとみなし、これに拘束されるものとします。

利用者は、著作者の書面による事前の許可なく、このブログの全部または一部を複製・転載・流用・転売等することはできません(ただし、著作権法の規定に則ったうえで行う「引用」は除きます)。

利用者が著作権等違反の行為を行ったとき、その他不法行為に該当する行為を行ったときは、著作者は、関係法規に基づき損害賠償請求を行う等、民事・刑事を問わず法的手段による解決を行います。

なお、このブログに書かれた情報は、あくまで各ページの作成時点における著作者の見解・リサーチの結果です。

従いまして、商品の価格や送料・税表記などについて、必ずしも最新の表記になっているとは限りません。

著作者は、いかなる者の事前許可を得ずに、誤りの訂正・情報の最新化・見解の変更等を行う権利を有します。

 免責事項について

弊ブログのコンテンツ作成には万全を期しておりますが、万が一提供している情報・リンク先などにより、いかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、弊ブログでは一切の責任を負いかねます。その点を、あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。

弊ブログに掲載されている広告について

 Amazon.co.jpアソシエイト・プログラム

弊ブログは、Amazon.co.jpを宣言しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣言プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 独自型ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)

弊ブログはA8net・afb・ValueCommerceといった複数のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録し、実際に利用・掲載しています。

弊ブログが発リンクしている他社サイトの製品やサービスは、弊ブログの管理・販売によるものではなく、各リンク先のWebサイトやページに記載されている店舗での販売となります。

従いまして、製品やサービスの詳細な情報・購入方法・その他お問い合わせは、各リンク先のWebサイトやページに記載されている店舗(販売者)にご確認ください。

価格(値段)の表記について

弊ブログでは、日本人がスマホで最も使うEC(通販)サイト3つを調査して、その結果を「格安」・「激安」・「お手頃てごろ価格」・「良心的な価格」などといった文言で表記しています。

具体的にいうと、下記の3サイトの調査結果です。

日本人がスマホで最も使うECサイト(※弊ブログ調べ)
  1. Amazon
  2. 楽天市場
  3. Yahoo!ショッピング
参考 日本人がスマホで最も使うECサイトに関する記事はこちら

上記の3サイトで価格(値段)調査した結果を「格安」などの安い価格を示す文言で表記しており、その他のECサイトや実店舗における商品価格は、原則として考慮していません(例外的に上記の3サイト以外も調査することはあります)。

従いまして、世の中の全ての販売価格を調べると、弊ブログに記載している価格より更に安い価格で購入できる可能性があります。

メディア運営者の責務として、誤りの訂正・情報の最新化には努めますが、販売者ではなく“紹介者”という立場である以上、万が一提供している情報・リンク先などにより、いかなる損失や損害などの被害が発生したとしても、弊ブログでは一切の責任を負いかねますので、その点もあらかじめご了承くださいますよう重ねてお願い申し上げます。