
「ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)」は、広告主である企業と「アフィリエイター(アフィリエイトをする人)」をつなぐ仲介者の役割を担っています。
これについては、下記の記事で説明しています。
関連 アフィリエイトとは何か?わかりやすく簡単に説明します今回の記事では、ASPの概略とアフィリエイトにおける広告・報酬の種類について、もう少し掘り下げて説明しますね。
ASPの概略
アフィリエイトを始めるにはASPへの登録が必要です。
なぜかというとアフィリエイトに使用する広告が、一部の例外を除きASPを通じてしか手に入れられないからです。
広告主である企業が、アフィリエイトを利用して自社の商品・サービスの認知度を高めたいと考えた場合、企業の担当者がバナーやテキストなどの形式で広告を作り、ASPに提供します。
そうして多数の企業から集めた広告を、ASPが自社サイトに掲載します。
つまり、数えきれないほどの種類の広告を一旦ASPが集約することで、企業とアフィリエイターが直接取引する場合と比べ、広告掲載の了承のやり取りやアフィリエイト報酬の支払いといった手間が圧倒的に軽減されるんです。
不動産の所有者が、一定の手数料を払って宅地建物取引業者(いわゆる不動産屋)さんにお任せするのと同じ構図ですね。
話しを戻しますね。ASPに登録する際に重要なことは、アフィリエイターが利用するASPは「1社である必要は全く無い」ということ。
ASP各社は、それぞれ得意なジャンルや用意している広告の数・種類・報酬の額・発生条件・決済手段などが異なります。
たとえば、あなたがAカード(※架空の商品です)というクレジットカードを自分が運営しているブログで紹介しようと思ったとします。
この際に注意しなければならないのは、このAカードのアフィリエイト広告を扱っているのは「1社とは限らない」ということなんです。
さらに、先ほど言ったとおり「全く同じ商品なのに、報酬の額・発生条件がASPによって違うことがある」ので、「報酬が少し高いあのASPと提携しとけばよかった…」なんてことも(泣)。
そうならないためには、どうしたら良いのでしょう?
勘の良いあなたならお分かりですね?
そうです、複数のASPに登録してより良い条件でアフィリエイトをしましょう!
ASPが倒産しないなんていう保証はどこにもないので、リスクの分散をした方が安全です♪
ただし、複数のASPに登録をするということは、登録したASPの数と同数のアフィリエイターID・パスワードが必要だということを意味しますので(ID・パスワードの使い回しはやめた方がいいです)、パスワード管理アプリなどを使ってきちんと管理することをオススメします。
アフィエイト広告の種類

アフィリエイト広告には、大別すると「① クリック報酬型」と「② 成功報酬型」があります。
これら2タイプの広告について、1つずつ見ていきましょう。
タイプ1:クリック報酬型
クリック報酬型は、アフィリエイト広告がクリックされた時点で報酬が発生します。
一般的に、このあと説明する成功報酬型にくらべて報酬発生条件のハードルが低いため、報酬単価も低く設定されているのが特徴です。
なお、クリック報酬型広告は、同一人物が意図的に何度もアフィリエイト広告をクリックするといった不正が発生しやすいデメリットがあります。
とはいえ報酬が発生しやすいのは間違いなく、アフィリエイトを始めたばかりの多くの方が取り組まれるのも納得できます。
また、企業からすると手っ取り速く知名度を高められるという利点があるため、そのニーズはいまだに根強いです。
タイプ2:成功報酬型
成功報酬型は、アフィリエイト広告を経由して(クリックして)、ユーザー(読者さん)が企業のECサイトを訪問し、商品の購入・サービスの利用・資料請求・無料ダウンロードなど、企業があらかじめ決めたアクションが行われた場合に報酬が発生します。
さらに、その中でも「定額報酬型」と「定率報酬型」に分かれます。
ちょっとややこしいですかね?ただ、これ以上細かい分類はないので安心して下さい^^
① 定額報酬型
定額報酬型は、さきほど説明したような「何らかのアクション1件に対して一定額の報酬」が支払われます。
② 定率報酬型
それに対して、定率報酬型は、「商品金額に一定のパーセンテージをかけた報酬」が支払われます。
成功報酬型のまとめ
成功報酬型はクリック報酬型のようにクリックだけで報酬が発生することはなく、企業が製品・サービスごとに定めた条件を満たす必要があるため成功の確率は下がりますが、報酬単価はクリック報酬よりはるかに高く設定されています。
クリックだけで報酬が発生しない点はデメリットかもしれませんが、僕が実際に知っている月収100万円を軽く超えているようなアフィリエイターさんは、成功報酬型をメインに活動されている方ばかりです。
このことからも、大きい金額を稼ぎたいのであれば、成功報酬型アフィリエイトには必ず取り組むべきといえるでしょう。
アフィリエイト報酬の種類
アフィリエイトは、いくつかの条件をクリアすることによって報酬を得られます。でも、報酬は必ずしも現金とは限らないんです。
たとえば「楽天アフィリエイト」では、楽天のECサイト「楽天市場」で利用可能な「楽天スーパーポイント」が支給され、1ヶ月間の成果報酬が、決められている一定の金額を超えると、電子マネーの「楽天キャッシュ」での報酬支払いも選択できるようになります(※ただし、楽天の口座かカードを持っている場合に限ります)。
また、楽天が定めている所定のポイントを超えた場合、「現金振込」での報酬支払いも選択可能になります(※ただし、手続きと審査があります)。
これに対して「Amazonアソシエイト」の場合、「現金」または「Amazonギフト券」の2種類から成果報酬の支払い方法を選択しなければいけません。
なおAmazonアソシエイトの現金振込は、手数料を差し引かれた金額で振り込まれるので、ギフト券を選択したほうがお得ですね。
このように報酬の支払い方法はASPによって違います。
「現金が欲しかったのに、支払い方法がポイントしか選べなかった(泣)」なんてことのないよう、ASP登録の際は報酬の支払い方法をよく確認するようにしましょう。
最後に
いかがでしたか?中・上級者さんにとっては当たり前の内容だと思いますが、初心者さんにとっては前提知識をつけるのに役立ったのでは?と勝手に思っています(笑)。
僕は、何事においても「基礎ほど大事なものはない」という考えを持っていますので、今後もこういった記事は定期的に投稿していきますね。