
◆◇ 販売店情報 ◇◆
高品質な原材料を使っているキャットフードとして評判が良い株式会社ペットハグの「ねこはぐ」。
すべて人間が食べられる食材が使用されているため、「やっと良いものを見つけることができた!」と評価されている方が多いです。
この高い品質を持つキャットフードを買える販売店ってドコなのでしょう。気になりますよね?
そんなあなたのために、この記事では「ねこはぐを買える販売店」をご紹介します。
家族である猫ちゃんの健康を願うのであれば、最後までお付き合いください^^
「ねこはぐ」を買える実店舗はどこ?
まずはじめに実店舗から見ていきましょう。
キャットフードを売っている店舗というと、下記のようなところを思い浮かべるのではないでしょうか?
- ホームセンター
- スーパー
- ペットショップ
- コンビニ ※最も取り扱い数が少ない。
猫ちゃん好きな親族・友人・知人にも手伝ってもらい調べてみたところ、「ねこはぐ」は動物病院でも販売されていなく、「通販限定の商品」だということが分かりました!
ただ、通販と一口にいっても、Amazon・楽天のような「総合通販サイト」でも買えるのか、それとも「公式販売サイト」だけで買えるのかがハッキリしませんよね?
そこで、コレについても調べてみました。以下で見ていきましょう!
大手のネット通販サイトで販売されているの?

日本でインターネット通販の大手といえば、下記の4つのことを指します。
- Amazon
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- 価格.com
果たしてこれら6サイトでの取り扱いはあるのでしょうか?
大手通販サイトへの出品状況一覧表(※弊ブログ調べ)
出品状況を調べてみると・・・上記の一覧表のとおり、どこにも出品されていませんでした(泣)。
なので、「ねこはぐ」を手に入れたいのであれば、この下のバナーまたはリンクから「公式販売サイト」に行きましょう。
今なら、極上品質に見合わない「びっくり価格」で購入することができますよ。
でも安心してください、高品質なキャットフードは世界に1つではありません^^
このページをご覧のあなたは猫ちゃんへの健康意識が高い方でしょうから、この機会にペット先進国のイギリスが誇るプレミアムキャットフード「カナガン」をチェックしてみてはいかがでしょうか。
カナガンキャットフードは2017年に、なんとあのイギリス王室のエリザベス女王から表彰されているんです!
このページで全てを解説するとあまりにも長くなりすぎるので、下のバナー又はリンクをクリックして、公式ページでその品質の高さを確認してみてください。
猫ちゃんが「ねこはぐ」を実際に食べている動画
下のYouTube動画をご覧ください。
「ねこはぐ」の食事風景:その1
「ねこはぐ」の食事風景:その2
ただ、猫ちゃんにとって美味しいキャットフードだというのは素晴らしいことですが、あなたが本当に知りたいのは「今のキャットフードから『ねこはぐ』に切り替える理由があるかどうか」のはず。
なので、それについては以下でお伝えしていきますね。
猫ちゃんが「ねこはぐ」を食べ続けるとどうなるの?
一般的に市販されているキャットフードというのは安いものが多く、一定数の飼い主さんは「高いキャットフードなんていらない」という考えを持っています。
ただ・・・正直なところ、愛する猫ちゃんに長生きして欲しいのであれば、安いキャットフードは「おススメできない」と言わざるを得ません。
なぜかと言うと、安いキャットフードには、あなたの想像以上に「質の低いタンパク質」が使われていることが多いからです。
キャットフードの成分表示は「猫ちゃんの健康のために」見るもの

キャットフードは猫ちゃんの体に入るものですから、購入前に「成分表示」をチェックしますよね?
キャットフードの成分表示で、肉・魚のあとに「パウダー」・「副産物」・「粉」・「ミール」などの記載がある場合、そのキャットフードは「人間が食べられないもの(=ヒューマングレードではないもの)」の可能性が、かなり高いと言えます。
どういうからくりなのか説明すると、安いキャットフードというのは、原価を安くするために「粗悪な肉や魚のくず」を大量に使ってタンパク質の「量だけ」を確保していることが多いんです。
そういうキャットフードに対して「ねこはぐ」はどうなのかというと、必要な量が含まれているのはもちろん「良質なタンパク質を摂らせてあげたい!」という飼い主さんの要望に答えるべく「100%九州産の若鶏」を贅沢に使用したうえで製造されています。
九州産の若鶏には「良質なタンパク質」が多く含まれているため、結果として、健康維持だけでなく「艶のある毛並み」を保つ効果も期待できます♪
なんで「ねこはぐ」は他のキャットフードより高いの?
実際のところ、「ねこはぐ」は他のキャットフードより高価です。
なぜ一般的なキャットフードより高いのでしょうか?
その理由は…「① 日本国内産」・「② すべて人間が食べられる食材を使用(=ヒューマングレード)」・「③ 添加物不使用」という3つの条件が揃っているからです。
キャットフードは数あれど、この3つの条件がすべて揃っているのは「ねこはぐ」だけ。
つまり、他の一般的なキャットフードと「ねこはぐ」では品質に差があるため、それが値段の違いとして表れているわけですね^^
「ねこはぐ」って信頼できるの?

キャットフードは猫ちゃんの体に入るもの。なので、信頼できるかどうか気になるのが普通です。
「ねこはぐ」の信頼性はどうなのかというと・・・大丈夫です!
なぜそう言えるのかというと、「ねこはぐ」の販売元の株式会社ペットハグが、日本国内の「GMP認定食品工場」が運営・管理するペットフード工場で、厳しい品質管理のもと製造・出荷し続けられる体制を整えているからです。
原材料の受け入れから製品の出荷に至るまで「適切かつ安全な管理」に基づいて生産されているので、安心して猫ちゃんに食べさせてあげられるキャットフードと言えます。
「ねこはぐ」の評判・口コミ
ここまで「ねこはぐ」を好意的にご紹介してきましたが、これは弊ブログだけの意見ではありません。
実際に、大切な猫ちゃんに食べさせてあげた方々も、同様のことを言っているのです^^
「ねこはぐ」を実際に食べさせてあげた飼い主さんたちの評判・口コミは、以下のとおりとなっています。
Twitterでの評判・口コミ
はじめて#国産 で品質のいい#キャットフード に出逢いました
.
.#ヒューマングレード の食材を使った#ねこはぐ… https://t.co/xd0mrcqAi2— おんぷ (@pinkposs) 2018年2月4日
寝起きにねこはぐを捧げたら、美味しそうに食べてました#ねこはぐ #ねこ #猫 #ねこ部 #ちゃとら猫 #茶トラ #スコティッシュフォールド #scottishfold #cats… Japanhttps://www.instagram.com/p/BdeNOb4n103/
— まこと@ネコ (@makoto_nekoMAX2) 2018年1月3日
ぐらちゃんに高級ご飯!
人間が食べられるくらい美味しいご飯であげる私も安心して食べさせられるご飯
本人も気に入ってくれてよかった@PROMOstaffpr #ねこはぐ pic.twitter.com/IIfCA3VVp1— Andy (@Fabray13) 2018年2月4日
Instagramでの評判・口コミ
このように、みなさん「ねこはぐ」を高く評価しているようですね。

美味しそ〜^^
終わりに
いかがだったでしょう。
この記事では、「純国産の高品質キャットフード:ねこはぐ」の販売店について、関連情報を交えながらご紹介しました。
繰り返しになりますが、「ねこはぐ」をお得に購入できる販売店は「公式販売サイト」です。
この極上品質のキャットフードを食べさせるということは、飼い主として「愛猫の健康に最大限の配慮をしている」ということを意味します。
愛する家族(=猫ちゃん)の健康を心から願っているのなら、1日でも早く食べさせてあげてくださいね^^
でも安心してください、高品質なキャットフードは世界に1つではありません^^
このページをご覧のあなたは猫ちゃんへの健康意識が高い方でしょうから、この機会にペット先進国のイギリスが誇るプレミアムキャットフード「カナガン」をチェックしてみてはいかがでしょうか。
カナガンキャットフードは2017年に、なんとあのイギリス王室のエリザベス女王から表彰されているんです!
このページで全てを解説するとあまりにも長くなりすぎるので、下のバナー又はリンクをクリックして、公式ページでその品質の高さを確認してみてください。